やっぱり高専の情報工学科ってスゴイ、改めてそう思った

【PR】
弊社はただいま絶賛求人中です
詳しくは以下のURLで
http://www.sys-arts.net/recruit.htm
【/PR】


最近高専が凄いの凄くないのという話題でも盛り上がっていたが、
高専のカリキュラム! 情報工学を体系的に学ぶために高専のカリキュラムをまとめる。 - nigoblog
高専はすごいかも知れないが行くのは止めておいたほうがいい - 下林明正のブログ
続・高専ってすごい!いいことばかりではない高専の実態を事細かに伝える。 - nigoblog
それとは別件で高専情報科の先生とお話してきたので書いておきます

前置きとして高専ごと、学科ごとに事情は違うので、この話は「苫小牧高専情報工学科」限定の話だと思って聞いて欲しい

何年か実際に社会で働いていた人が先生として戻ってくる

お話を伺った先生は旭川高専出身で、卒業後に社会に出て色々経験し、やっぱり研究に専念したくて高専の先生になったそうです
他にも実際に情報系の会社に何年か居た後に先生になった方が何人かいて、社会での実践的な技術や経験を授業に反映させているそうです。
情報科に限らず他の学科でも学校を出てすぐに先生にならずに、何年か実践的な経験を積んでから高専の先生になる人が結構居る印象

経営工学も教えてる

http://www.tomakomai-ct.ac.jp/contents/syllabus/plan.php?id=j
実際に社会を経験し、起業の経験もある先生の意見により、経営工学の授業が創設されたの事
これを教えてるのはたぶんここだけで、卒業後に起業した学生も何人かいるという話です。
私自身は学生がいきなり起業するのは反対ですが、何年か社会を経験したあとで起業するのは良いことだと思いますし、その時にここで学んだ事がプラスになるんじゃないかと思います。

就職先が凄い

さすが高専だけあって今年度卒に対する求人だけで200社以上来てました。
実は私は高専卒でも他学科の出身で情報科の就職先にピンと来てなかったんですが、NとかFとかTとかHとかのグループ会社からの求人が結構あるみたいですね。なるほど・・・
有効求人倍率五倍以上で選びたい放題なので進学希望者以外の進路はもう決まってるそうです。
まぁ昨今の「IT系はブラック」と言う風潮が広まったせいかこの業界も人が来なくなってますが・・・
実際に大企業系の会社で使い潰されて精神を病んで帰ってくる人も居るとか居ないとか
そういうUターン組を狙ってうちの会社の求人の相談に行ったんですが(高専の先生は新卒じゃなくても転職の相談に乗ってくれるゾ!高専のコネを積極的に活用しよう!!)なんか優秀な人は自分でさっさと転職先を決めちゃうみたいです。


進学に関してですが、成績優秀者の上位25%は進学を希望しなきゃいけないという謎の風潮は全国の高専のどの学科でも同じなんでしょうか?
今気付いたけど進路公開されてた。あんまりぼかす必要なかった。
http://www.tomakomai-ct.ac.jp/department/jo/shinro.html
平成20年度の求人倍率、34.4倍って凄い。グッとガッツポーズしただけで就職先決まりそう。

一応の礼儀としてネガティブな情報も

  • 生存率が低い

私が現役の頃は「情報科で1年から5年までストレートで行けるのは50%」と言う噂が広まっていました。
ITブームに乗せられて入ってきた人が多かったのでしょうか。一般教科+専門教科でただでさえ科目が多い上に、一科目でも落とすと即留年と言う厳しいシステムについて来れない学生さんが多いようです。
高専で留年できるのは二回までなので、ドロップアウトした知り合いも数知れず・・・

  • 技術を馬鹿にする風潮

まぁない事もないかな…進学校じゃないし…
少なくともガリ勉が集まるような校風じゃないし、勉強ができる奴よりも運動ができるような奴の方が人気者になれる風潮もあった
ただ、あんまり勉強しなさ過ぎても留年するのでほどほどにね?

  • 大学編入のハードルが高い

これはある。高専のテスト勉強対策に特化しすぎて、編入試験の幅広い出題範囲の前に敗れ去る事必至。
過去問とか無いし地の頭の良さが問われますが、高専生は往々にして英語が苦手だったり数学が苦手だったりするので本気でここら辺をカバーしないと痛い目見ます。って言うか痛い目見ました。
あの時進学選ばないで就職してれば…

元エントリの人は進学を勧めてるみたいだけど、これは間違いなく学問を究めて卒業後に教授とかになるタイプ。
無難に就職したいと思ってる大多数の人は無難に就職したほうが良い。高専は元々即戦力で使える技術を叩き込む場所です。
あと、新卒カードの使いどころを間違っても帰省のついでに高専の先生に相談すれば何とかなる。かもしれない。

ちなみにうちの会社も絶賛求人中です。詳しくは以下のURLで
http://www.sys-arts.net/recruit.htm