口コミサイトからやらせ業者を排除できるか

ここら辺のエントリで口コミ情報サイトからやらせ業者を排除する件について考察しているので自分も考えてみる
やらせやステルスマーケティングが横行するネットの情報を判断する難しさ - 北の大地から送る物欲日記
食べログの限界はネット直接民主制の限界 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
やらせビジネス規制をしすぎると、ビジネス自体が終わる罠 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

ニュースになったやらせ事件とか

最初にニュースになった食べログの件でのプレスリリース
http://corporate.kakaku.com/press/release/20110105.html

(多分)食べログの件の発端の事件
http://digimaga.net/2011/11/topkapi-vs-tabelog
電話では代理店を名乗っていたが、正規の代理店の可能性は薄い
どちらにしろ口コミサイトのレビューを有料で請け負う業者は居る


ヤフー知恵袋でもやらせ業者が存在した事がニュースになった
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120116-OYT1T00679.htm

やらせ業者の手を借りずとも、怪しい業者が自作自演の質問をしている事は一部で有名だった
http://matomiru.2chblog.jp/archives/6565684.html
スクールITIについて知ってる人なんでも良いんで情報ください!! - 詐欺だ... - Yahoo!知恵袋

やけどの湿潤療法の件は怪しいとは言い切れないものの、賛否両論ある一方の意見が正しいと結論付けられることになって危険
医療の分野はネットの意見を鵜呑みにしないで、セカンドオピニオン的な使い方にとどめて欲しい
【ネットと医療】火傷の治療、特に「湿潤療法」にまつわる困惑について - Togetter

既存サービスの評価システム

スラッシュドットを初めて見たとき、モデレート&メタモデレートシステムというちょっと良くわからないシステムが導入されていて面食らったが、その仕組みを理解するとこれはすごいんじゃないかと思った。
まず、各コメントはモデレート(参考になった物に投票)できるようになっており、モデレートの結果によるスコアによってフィルタリングできるシステムがすごい。
匿名発言よりアカウント付きの発言の方が初期値が一点多いのもなかなか考えられている。
今でこそブログなんかでも、コメントに対して評価ができて、評価をフィルタリングに使っている物も多くなったが一昔前は珍しかった。
スラッシュドットでは更に、メタモデレートという仕組みがあって、モデレートが不当だとそれを修正できる仕組みになっていた(今も昔もアカウント持ってないんで詳しい仕組みはわかりませんが)。
この辺の評価システムを更に発展させれば、やらせ業者やいたずらによる評価システムの撹乱を阻止できるのではないか。

スラッシュドット
スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト
コメントとモデレーション | スラド
メタモデレーション | スラド
システム屋御用達のサイトだけあってシステム的によく練られてる。まったく問題は無いわけではないがうまく回ってる。

食べログ
食べログ - ランキングと口コミで探せるグルメサイト
会員登録すると使える機能を知りたい [食べログ ユーザーヘルプ]
参考票システムは存在するが大本の点数には影響しない様子。口コミが多い店はやらせ等は淘汰されるが、少ない店だとやらせ投稿の比重が大きくなる。
※追記
外部サイトでやらせを判定する面白い試み(ただし今のところ精度は低そう)
http://crazyworks.jp/stlg/
口コミ投稿が少ないユーザーの評価は元より反映されていないそうです
http://user-help.tabelog.com/?p=6
怪しいユーザーかどうかは中の人になって生データ見ないと分からないかも

ヤフー知恵袋
Yahoo!知恵袋 - みんなの知恵共有サービス
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chiebukuro/qa/qa-22.html
ベストアンサーなどの仕組みがあるが、複数アカウントにより自作自演などに弱い。アカウント情報を見て過去の質問・回答を見て信用できるかどうか判断できるところは良い

youtube
YouTube
動画に対する評価と、コメントに対する評価が出来る。評価が高いコメントは目立つ位置に置かれ、低いコメントは見えなくなる。コメントについて似たようなシステムを取り入れてるWebサイトも多い。
以前は5段階評価だったが、まともに機能していなかったために単純なGood/Badの二段階になった。
YouTubeの5段階評価システムはなぜ機能しなかったのか - conflict error

amazon
http://www.amazon.co.jp/
Amazon.co.jp ヘルプ
商品に対するレビューとレビューに対する評価が出来る。以前は購入してなくてもレビューが書けたが今は購入者限定になっている模様。レビューに対する評価はyoutubeレベルの使われ方をされ、星の数には影響していない様子。
ベストレビュアーなるものもあるが特に報酬はなさそう
「amazonのレビュアーたちのモチベーションは何ですか?」 購入… - 人力検索はてな
食べログと同じでレビュー数が少ない商品では余り参考にならないのではないか

ニコニコ動画
niconico(ニコニコ)
http://blog.nicovideo.jp/2011/10/ng.php
NGコメント共有機能というコメントに対する評価システムが実装された。他の人にも影響を与える事が出来るのが有料会員だけというのが上手いやり方だが、マイナス評価しかない弊害もあるんじゃないかと思う。
余談だがニコニコ動画は有力なSNSサイトになれるポテンシャルを秘めていると思う。

まとめ

全体的にコメントやレビューに対する二次評価が実装されているのは多いが、有効活用されているとは言い難い。
ニコニコ動画のように、きちんとお金を落としている会員や長くサービスと使っているに強力な二次評価権を与えるのが、とりあえずのやらせ対策になるのではないだろうか。
やらせ業者が強力な二次評価権を持つ事も考えられるが、金銭が伴う評価行為を規約で禁止しておき、やらせを持ちかけたアカウントの停止や評価の無効化を行えばよい(やらせを持ちかけられた方の告発頼りになるが)